●基本給/210,000円~240,000円+諸手当
●賞与/年2回で700,000円~800,000円
詳細につきまして「募集要項」をご覧ください。
2020年の東京オリンピックに向けて「世界一大きな絵」をつなぎ、
世界の平和を願う。
昭和30年 4月11日 私立弟子待保育園開園
平成15年 2月12日 園舎新築(社会福祉法人でしまつ保育園)
平成27年 4月 1日 社会福祉法人八栄会 幼保連携型認定こども園「でしまつ子ども園」
年齢(満) | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 組計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
組名(学級) | ひよこ | ひよこ | りす | うさぎ | きりん | ぞう | |
幼稚園児(1号認定) | 5名 | 5名 | 5名 | 15名 | |||
保育園児(2号認定) | 30名 | 25名 | 20名 | 75名 | |||
保育園児(3号認定) | 13名 | 15名 | 27名 | 55名 |
合計 145名
★保育教諭は、子どもと一緒に楽しさを共有できる教育・保育(本園は略して「教保育」といいます)をします。
★園児と保育教諭は、様々な「遊びから学びへ」とつなげていきます。
★園児一人一人が心身共に、健康で安全と情緒の安定した環境の中で、生活と学びが一体となった豊かな教保育を行います。
保育教諭は、園の理念・目的・方針・計画等に基づいて、園児たちが興味や関心をもてるように楽しく遊んだり、快適に過ごせるように配慮します。そのために、次の教保育を行います。
月 | 行事・催事等の内容 | 月 | 行事・催事等の内容 |
---|---|---|---|
4 | ●入園式(全園児) ○花見会(全園児) | 10 | ●運動会(全園児) |
5 | ○園外教育 ●春の運動遊び(5月中期~6月上期) | 11 | ○学習バス遠足(5歳児) ○いもほり会(3歳児以上) |
6 | ●親子バス遠足(全園児) | 12 | ●教育発表会(全園児) ○クリスマス会(全園児) |
7 | ○七夕まつり(全園児) ○夕涼み会(5歳児) 7月下期~8月下期 プール遊び | 1 | ●親子で作る萩焼陶芸教室 |
8 | ●夏まつり(全園児) ●地域の祭(5歳児出演) 7月下期~8月下期 プール遊び | 2 | ○節分豆まき会(全園児) ●親子でつくる萩焼卒園記念品(5歳児) |
9 | ●音楽会(全園児) | 3 | ○ひなまつり(全園児) ○お別れ会(全園児) ●卒園式(5歳児)※4歳児も参加し見送る |
〇定期的に園バスで園外教育(遠足)を行っています。
出勤時間は、7時00分~9時45分間の時間差勤務シフト制。(当番による交代制)
■7時00分~15時45分(休憩45分含む)■8時00分~16時45分(休憩45分含む)
■9時15分~18時00分(休憩45分含む)■9時45分~延長保育19時30分(休憩60分含む)
7:00 | 開園 保育園児(3号保育標準時間認定) 登園 順次健康検診 |
---|---|
7:30 | 保育園児(3号保育短時間認定)登園 |
9:20 | 朝の会 |
9:40 | おやつ |
9:50 | おはなしタイム |
10:10 | 設定遊び |
11:30 | 健康検診・給食・歯磨き |
12:30 | 午睡(2歳児は4月~12月迄) |
13:00 | |
14:45 | トイレトレーニング・健康検診 |
15:00 | おやつ |
15:30 | おはなしタイム |
15:40 | 設定遊び |
17:00 | 保育園児(3号短時間認定)降園 設定遊び(異年齢児自主遊び) |
18:00 | 保育園児(3号標準時間認定)降園 |
18:01 | 夜間延長保育開始・おやつ |
19:30 | 延長保育終了(閉園) |
7:00 | 開園 保育園児(2号保育標準時間認定) 登園 順次健康検診 |
---|---|
7:30 | 保育園児(2号保育短時間認定)登園 |
8:30 | 幼稚園児(1号認定)登園 |
9:20 | 朝の会 |
9:40 | トイレ(排泄) |
9:50 | おはなしタイム 放送当番活動(ぞう組) |
10:10 | 設定教育 |
11:30 | 健康検診・給食 |
12:30 | 歯磨き、清掃 |
13:00 | おはなしタイム・設定教育 |
14:45 | 片付け・おやつ準備・健康検診 |
15:00 | おやつ |
15:30 | おはなしタイム |
15:40 | 設定教育 |
16:30 | 幼稚園児(1号認定)降園 |
17:00 | 保育園児(2号短時間認定)降園 設定遊び(異年齢児自主遊び) |
18:00 | 保育園児(2号標準時間認定)降園 |
18:01 | 夜間延長保育開始・おやつ |
19:30 | 延長保育終了(閉園) |